-
魚の目ケアの前に
2020/09/11皆さんこんにちはドクターネイル+CURE用賀店takahashiです。 本日は魚の目ケアについてです。 写真は魚の目ケア後の写真になります。 魚の目ケアでご来店いただく前に注意事項が一つあります。 ご来店前に薬局で売られ …
-
足裏には○○腺はない??
2020/09/09こんにちはドクターネイル+CURE用賀店 takahashiです。 本日は角質ケアについてです。 みなさんは足裏に保湿クリームを塗っていますか? 足裏は汗腺(汗の腺)はあるのですが、足裏には皮脂腺が存在しません。 皮脂腺 …
-
足ケアの重要性
2020/08/29こんにちは、ドクターネイル爪革命+CURE用賀店 takahashiです。 本日は「足ケアの重要性」についてのお話です。 「足ケアの重要性とは?」 体のどこもがきちんと機能してこそ、健康な日々を過ごせるのですが、 足は「 …
-
厚くなりすぎたお爪はどうやってケアするの?
2020/08/29こんにちは、ドクターネイル+CURE用賀店 takahashiです。 本日は、長年悩んでいた肥厚爪のケアになります。 上→親指が肥厚(お爪が厚くなり上に生えている状態)したお写真 下→ドクターネイルの専用マシンで肥厚爪を …
-
親指以外の巻き爪ケアってできるの?
2020/08/29みなさまこんにちは、ドクターネイル+CURE用賀店 takahashiです。 今回は多くのお客様からのお問合せについて 「親指以外の巻き爪矯正は出来るの?」についてです。 「お爪の状態によりますが出来ます」 <巻き爪矯正 …
-
足爪によって巻き爪ケアはさまざま。。。
2020/08/29こんにちは、ドクターネイル+CURE用賀店 takahashiです。 今回のテーマは巻き爪矯正の種類について お客さま一人一人違ったお爪の形があります。 巻き爪についても軽度~重度まで違いがあります。 そのお爪にあった矯 …
-
巻き爪ケア ワイヤー編
2020/08/29こんにちはドクターネイル+CURE用賀店 takahashiです。 今回は<巻き爪ケア> 1枚目の写真はBefore 2枚目3枚目施術後の写真になります。 今回の巻き爪ケア方法は、ワイヤー式タイプです。 お爪に穴などはあ …
-
肥厚爪ケア
2020/08/29こんにちはドクターネイル+CURE用賀店takahashiです。 今回は伸び切ってしまったお爪のケア<肥厚爪ケア> 1枚目の写真 人差し指が上に伸び切っています。大体5ミリ~ ストッキングや靴下が破けてしまうそうです。 …
-
足裏の指紋鶏眼
2020/08/29んにちはドクターネイル+CURE用賀店takahashiです。 本日は、タコケア&魚の目ケアについてです。 女性でよくヒールを履いている又は履いていたという方の足裏には写真のような タコと魚の目がよく見られます。 …
-
巻き爪ケア 半年後。。。
2020/03/28施術日 2019.10月 親指の巻き爪矯正 施術日 半年後 2020.3月 巻き爪の経過 お時間は半年ほどかかりましたが、継続して1か月に1度ご来店頂いているお客様になります。 *.。________________ 。 …
-
巻き爪ケア ワイヤー編
2020/03/28こんにちはドクターネイル takahashiです 本日は、巻き爪ケア ワイヤー編です。 1.片側からワイヤーで調整していきます。 その際に、爪にワイヤーをひっかけているので痛みはありません。 2.ワイヤーでひっかけジェル …
-
タコと魚の目ケア
2020/03/22左右の足にタコと魚の目(歩行時痛みあり) <Before> <After> 施術手順の説明 1.コーンカッターでタコを削ります。 2.ドクターネイルマシンでタコ・魚の目を削ります。 ※ドクターネイル専用マシン …