用賀のネイル&まつ毛エクステ・ドクターネイル+CURE(プラスキュア)用賀店

左右の持ちの違い

 

こんにちは。ネイリストのTOWAです!

日々ネイルの施術をしていると、右手と左手でネイルの持ちが違うなぁ…と思うことがよくあります。

理由はシンプルで、利き手はもう一方の手よりも使う回数が圧倒的に多いから。
例えばドアを開ける、スマホを操作する、カバンを持つなど、日常のほとんどの動作を利き手で行っています。そのため衝撃や摩擦、水分・油分に触れる回数が増え、ネイルが浮きやすくなったり、先端が欠けやすくなったりするんです。

また、爪の形や伸びるスピードにも個人差があり、利き手と反対の手で持ちの差が出やすい場合もあります。

対策としては、
・家事や水仕事のときは手袋を使う
・こまめにキューティクルオイルで保湿する
・生活スタイルに合わせたベースジェル・トップジェルを選定する(もちろんサロンで対応できます!)

こうした工夫で、両手の持ちをできるだけ揃えてあげることができます。

もし左右で持ちの違いを感じたら、ぜひ気軽にご相談ください。お客様のライフスタイルに合わせた施術で、ネイルを長く楽しんでいただけるようにお手伝いします♪

#用賀#二子玉川#桜新町#世田谷#まつげ#まつげパーマ #マツエク#アイブロウ#眉毛 #エクステ#フラットラッシュ #ダメージレスラッシュ #アイラッシュ#復元パック
#フットケア#巻き爪#タコ魚の目#魚の目#角質ケア#距骨#足爪#かかと角質#リフレ#マッサージ#足つぼ#シニアフットケア#ドクターネイル爪革命用賀店
#nail #ネイルデザイン#ネイル #用賀ネイルサロン #パラジェル #フィルイン #ハードジェル #フレンチネイル#ワンカラーネイル #オフィスネイル #デザインネイル #ミラーネイル#プラスキュア#マグネットネイル#ソフトジェル

 

 

Page Top